週末は、運良く天気よく、作業がはかどりました!
平均気温もあがり、トマトやキュウリも成長してきたので、支柱立て、苗ガード撤去を行いました!
トマトの管理

トマトを植えて3週間ほどがたちましたが、今の所大きな問題もなく、成長しています!
1つだけ、やや葉の状態が気になるものもありますが…

葉が丸まっているような。様子見ですね。
脇芽取りは、こまめに行っておりましたが、気づかずに、大きくなってしまうものもありました!
早速、作業開始!

毎度思いますが、ビニールを外すのは、あっという間です。ビニールを張るのはかなり時間がかかり大変なんですけどね。
ただ本数があるので、そこそこ時間はかかりす!
次に、苗を支えるための支柱立て!

1本1本立て、向かい合う支柱と連結します。

この道具、針金を利用しています!
最後に、上端を横一線に支柱で固定します!
ポイントとして、斜めに1本支柱をあてることで、強度が増します(写真の左)!

最後に、支柱に苗を固定します!

折れないように、余裕を持ってです!
昨年は、数本折ってます(笑)
支柱立てが終ると一安心です!
キュウリの管理
キュウリの支柱立ても行いました!

今年は、キュウリの調子もよく、枯れることなく成長中です!
大きくなった分、苗が折れないように竹棒に仮固定しときます!
ビニール外して、仮固定の流れです!

支柱立て!


トマト同様、支柱を固定していきます!
そして、キュウリに対しては、ネットを張ります!

両面に、うまく張ることができました!
最後に、脇芽取り。下から5枚目までの葉から出ている脇芽を全て取ります!茎の強化!

これで、作業終了です!
今年は、キュウリに対して、黒いマルチを張ってみました!
気づいたことなのですが、マルチがあるだけで、かなり土が暖かくなっていました!
違うもんだなーと!
雑草でず、水やり機会も減るなら最高です!
コメント