毎年、畑を行う上で新しい野菜を育ててみたいと思っています!
今年も新しいチャレンジしてみようと思います!
これは何の種?
4月下旬にこの種を手に入れました!

赤い種? 何も怪しいものではなく、ある野菜の種です!
同封されてきた育て方が記載された虎の巻を参考に、まずはポットで3つ育ててみます!
5/4 植え付け

発芽!
5/13 1つ発芽しました!

5/14 更に大きくなってきました!

暖かくなってきたこともあるのか、一気におおきくなりました!
ここまでくれば、安心です!
残り2つは出てくる気配がないな…
5/15 中身をチェック
どうしても気になって、黒ポットをほじくってみました。
そしたら、

ブヨブヨになって、まったく発芽してませんでした…
残念です😱
一番大きな種で、期待していたのですが…

新たな種を植えました!
5/16 黄色ポットも発芽!

赤ポットは順調に成長中!
双葉の間から、新葉も出てきました!

5/17 葉の先端がやや乾燥気味で固くなってる

5/18 大きくはなってきている

5/29 時はたち、2本とも大きくなりました!


肥料を与えて、苗ガード!

2本とも植付け完了です!

伸び悩み…
6/9


あまり大きくならないし、葉っぱの色が微妙…
緑と言うより黄緑。いや、黄色…今にも枯れそう…
気温?肥料?
6/14

葉っぱは増えたけど、やっぱり色が微妙…

6/21

暖かくなってきたので、風ガードを撤去!

色は相変わらずの微妙ー!
苗にハリが出てきました!色艶も良くなってきた!
6/24

葉っぱが緑になり、ツルも伸びてきました!
やられてしまった…
6/28

せっかく花が咲いたのに何者かにやられてしまいました…おそらくカラス。
順調に育ってきました!
6/29


7/11


本管の伸びる方向は調整できるのかな?
反対方向に伸びてます(笑)

実もついてきました!
花が咲いたら受粉します!
この野菜は!
この野菜の正体は、
カボチャ🎃
しかもただのカボチャじゃありません!
ジャンボカボチャです!
ちなみに鑑賞用で食べられないようです!
きっかけは、

※インターネットより画像抜粋
これを見て、応募してみました!
僕も、400キロ級のジャンボカボチャを目標に頑張りたいと思います!
コメント