野菜、畑とはまったく関係ありませんが…(笑)
新たな趣味?として、キャンプなどではやりの燻製にチャレンジしてみました!
燻製道具を購入!
近くのホームセンターで器材と燻製用ウッド(サクラ)を購入。
約2000円くらいでした!

組立準備!
折りたたみ可能でコンパクトに収納可能!

組立も説明書見ながら簡単でした!

お値段通り、ややちゃっちい感じです。

下から、ウッドをのせる受け皿、網2枚のせて完成です!
受け皿の上にウッドをのせます!
このウッドを燃やすと煙がでてきます!

ここでワンポイントアドバイスより!
受け皿の上に金網のせ、その上にウッドを置くと効率性が上がると書かれておりました。

そこで見つけたのがこれ!

100円ショップで見つけた、メスティン用網!

見事にサイズぴったりでした!
燻製にする食材!
今回は、卵、チーズ、ナッツで挑戦!

卵は、ゆで卵にし、めんつゆにつけておきました!
ナッツは、アルミホイルの上に載せました!
チーズは、置き場所なく、3つ吊ってみました!
準備完了!さぁ、着火!

分かりづらいですが、煙がでてきました!
実は、着火に少し手こずりました💦(※写真撮り忘れ)
普通のライター程度では全然着火せず…
最終的には、七輪の炭の中に入れ着火させました!
最初は、約30℃程度!

一時は、50℃ぐらいまで温度が上がりました!
お楽しみの扉オープン!
約2時間後!

煙は出なくなっておりました。

温度は40℃程度!
いざオープン!

上出来ではないでしょうか!

色艶もよき!
水分もしっかりとんでいるようです!

ナッツもこんな感じ!

ウッドも灰となっておりました!
実食!

うまい!
改善点としては、網面(下側)の方が、色、味が濃くなっており、ムラができておりました。
途中、面を変えるといいのかなと思いました。
ナッツは、ただのナッツで燻製感なかったです…(カシューナッツはやや燻製感ありました)
最後に
初めてにしては良かったのではないでしょうか!
まぁ、大したことはしてないのですが(笑)
燻製方法は、他にも色々あるようなので、チャレンジしていきます!
今後、極めていきたいと思います!
燻製道は始まったばかり?
おまけ
わざわざ燻製しなくても、普通にスモークチーズって売ってますよね(笑)

いやいや、手作りのほうが美味しいですよね!
コメント