ジャガイモと長ネギの追肥。

地元は、天気はいいのですが、気温が上がらず、肌寒い日が続いております。

最低気温が10℃ぐらいと、もう少し上がってくれればいいのですが…

めげずに今日も畑作業です!

追肥!

ジャガイモと長ネギを植えてから約1か月ほどたち、だいぶ苗も成長してきました。

野菜を育てる上で、栄養補給は大切です。

やりすぎ、たりなすぎとこの調整が難しく、未だにベストなタイミングや分量は悩みどころです。

翌日が久しぶりの雨予報だったので、このタイミングで1度追肥を行いました。

キタアカリに比べ、ダンシャクはゆっくり成長中で、植え直しのため、まだ芽が出てきていない所もありますが、まとめて追肥しちゃいました。

苗の周りに、化成肥料を追肥。写真はちょっとわかりづらいですね…

肥料はペットボトルに入れ保管しております。扱いが楽です!

長ネギもだいぶ大きくなり、青々としてきました。

同様に長ネギにも追肥です。苗から少し離して追肥を行いました。土にすき込みます。

最後は耕運機をかけ整地し、終了です。

草取りもできて、一石二鳥。機械は偉大ですね。ただ、苗、根を傷つけないよう注意しないと。

当分は、草取りがメインになります。

苗の成長と共に土寄せも行います!

ジャガイモは、花が咲き散るタイミングで再度、追肥。

長ネギは、成長見て一月後ぐらいに追肥予定。

もう少し暖かくなれば成長速度も上がるはず!

ダンシャクがもう少し成長してくれると嬉しいものです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました