最近は、作物の成長とともに作業工程も増え、全然時間が足りません。
野菜が出来てくるのは嬉しいのですが、案外収穫も大変です。
週末も雨模様なので、どうなることやらです(笑)
今朝の収獲
収穫野菜の色彩も、彩り緑になってきました。
最近までは、緑一色でした(笑)



【トマト】折れてしまった、アイコミニトマト(黄)のその後
アイコミニトマト(黄)の茎が折れているのを発見して1日が経ちました。
首の皮1枚つがなっている状態だったので、テープで補強。
恐る恐る状態を確認しました。

先端部も枯れることなく、今の所は大丈夫そうでした。
ワンチャンスありそうです。
余計なことはせず、このまま様子を見たいと思います。
不運にも苗、茎が折れてしまうこともあると思いますが、早期発見、対処すれば回復を見込めるようです。

当然、折れ具合にもよるのでしょうが、今回は回復の見込みありそうです!
【スイカ】スイカの実がつきました
スイカの近況報告です。
スイカのツルもだいぶ太く、長くなってきました。

余計なツルが出てきたら、ぶちぶち間引いています。

雌花、雄花も増えてきました。


雌花、実も増えてきたことから、花が咲いたら人工授粉を行います。
受粉は、天気のいい日の、朝方に行います。
夕方では各花、閉じてしまいます。
僕の場合、雄花を丸ごとむしって、行っております。
他にも、ハチやアリも手伝ってくれていることでしょう!

6本植えてるので、必要なときに雄花がないということは、まずありません。
受粉したら、忘れないように受粉日を記載しておきます。

うまく受粉できていれば、実が大きくなってきます!

これは、順調に大きくなりそうですね。
ただこれは、1番目の実と思われまれます(僕としては2番目から実をつけたい)。
まあ、物は試し。これはこれでほっときます。
ちなみに、スイカが大きくなってきたら、スイカ台?スイカシートに載せます。
僕が使用しているのはポリスチレンペーパー素材で出来ており、ホームセンターで購入しました。
最近は、水やり、ツルの脇芽取り、受粉の繰り返しです。

やっと実も実り始めました。
【ナス】ナスも初収穫
ナスも初収穫できました。



米ナスと中ナスを1本ずつ収穫。
米ナスはどのぐらいのサイズが適正かいまだによくわかりません(笑)
注意点としては、下手や葉、茎に小さな棘が無数にあるので、刺さらないよう注意が必要です。
刺さると結構痛いです。
ただ、新鮮な証拠ですね!
他にも、キュウリやズッキーニも結構棘があり刺さると痛いです。

棘に注意!
コメント