久しぶりの雨、休日!

土曜日は、しっかりと雨が降り、畑は久しぶりの休みでした。水やりの必要なく、とても最高の1日でした。そのため、家でゴロゴロできました。畑をやっているとこの時間が最高に嬉しいです。

ただし、雨が続くと、段々と雨が恨めしくなり、畑に行きたくなります(笑)。

平日に雨が降り、休日晴れる!これが僕にとって最高のパターンです。

日曜日は、雨もやみ曇り空。チェックのため畑に行ってきました。

しっかりと地面が濡れています。

野菜チェック!

ジャガイモ

キタアカリ(写真)はだいぶ出そろい、芽も大きくなってきました。順調です。

ダンシャクもちらほらと芽が出始めました。

しっかり出そろうか不安なものです。できれば、全部発芽させ、見栄えも重視したいところです。

一応、何個か予備の種芋もあるので、まったく出なさそうなら、植え直そうと思っています。

当分は、芽が出るのを信じ待とうと思います。芽が出そろってきたら、追肥を行う予定です。

長ネギ

長ネギも順調です。こまめに土寄せも行い、張りも出てきました。

数日前は、やや枯れてきたネギももあったのですが、雨のおかげか元気になったように思います。水不不足だったんですかね。

ここからは成長に合わせて土寄せです。僕は、成長に伴い長ネギの根本の白い部分が見えてきたら、こまめに土寄せしてます。埋めた部分が白くなるという感じですかね。埋めすぎには注意です。

スイカ

スイカも順調に育っています。

スイカのつるが伸びてきました。見た感じ苗も元気そうです。

スイカはつるの管理が重要であると考えています。

今伸びているつるが「親つる」。「親つる」から延びるのが「子つる」。親つると葉の根元から出てきます。

この「子つる」を計3本伸ばします。この3本にスイカを各2個、計6個のスイカを作ります。

ちなみに、「子つる」から伸びるのが「孫つる」。僕は、これを全て間引きます。

詳細、経過は追々報告します。

ズッキーニ

ズッキーニも問題なしです。

ズッキーニは、このまま水やりのみで放置です。大きくなるのを待ちます。苗が折れないように注意が必要です。

まとめ

雨のおかげで、畑も潤いました。僕も、土曜しっかり休むことができ、少し潤いました!

雨のおかげで、野菜も成長しています。

ただし、成長するのは野菜だけではありません。雑草たちも、順調に成長中です。憎き、スギナも出始めています。

絶対に負けられない戦いが始まります!

最後に、お気づきの人もいると思いますが、トマト、キュウリ、トウモロコシについて何も話がありませんよね…。

次回、大失態編です…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました