今年もニンニク植えてみました!

お久しぶりです。コウです!

最近は、本業の仕事が忙しい事を理由に執筆作業が滞っていました😨

久しぶりのブログです!

畑仕事をしていなかったわけではありません!

ただ、朝方は時間なく行けず、仕事後はすでに真っ暗で行けない日々でした。

現在は、休日のみ活動しています!

休日は休日で、雨日が増え思うように行かないものです😅

まぁ、作業内容も、大根、カブ、長ネギの収穫となりました!

そんな中、今年もニンニクを植えようと思います🧄

【ニンニク】ニンニク2年目

今年もプランターでニンニク栽培です!

プランターは、去年と同じものを使用しました。

土は、昨年は畑の土(粘土土)を使用しましたが、今年は黒土にしてみました。

値段がなんと398円!

この時期の黒土は結構いいお値段しますね💦

ニンニクは、今年収穫したものを使用!

若干小ぶりで、消毒などの対応はせず…これがちょっと不安な所…

準備も整い、早速作業開始です!

まずは、プランターに軽石を少々!

水はけを良くするためです!

次に、黒土を入れていきます!

満杯まで入れました!

早速、ニンニクの準備です!

皮を向き、小分けにしていきます!

大体、6つ実が基本なのかなと!

これを植えちゃいます!

等間隔に植えました!

これで大丈夫なのは実証済み!

あとは、土をかぶして終了です!

あとは屋外に放置!一冬を越します!

来春、どうなっていることやらです😁

今年の大きな変更点は、土!

黒土と粘土土!

どちらがいいものできるのか楽しみです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました