週末の畑仕事①

週末は、久しぶりに天気も良く、畑作業に費やしました!

ジャガイモショックを引きずっておりますが、めげずに頑張りました😵

大根、カブの管理をしつつ、そろそろ片付けも開始です!

【大根】大きくなってきました!

大根は9割ほどが整ってきました!

だいぶ苗も大きくなってきました!

これぐらいになれば、一安心です!

ただ、水が少なかったのか、萎れたものや虫に葉っぱを食べられてしまったものもあります。

元気のない苗に対しては、追加で種まきを行っています!

後、肥料をあげていなかったので、畝横にまきました。

水やりに関してですが、盛っている分乾きやすく、とても大変です…

効率よく水やりを行うために行っている対策が1つあります。

それがこれ!

畝を調整することで、気持ち壁、溝を作ります!

これがあること、水が外に逃げず、苗直下に集中してやることができます!

水やり中は、この壁を破壊しないよう注意して行ってます!

最後に、通路を耕運機で耕し、整地終了です!

雑草も減り、スッキリしました!

当分は、水やりに専念し、タイミング見て間引きを行っていきます!

【キュウリ】後片付け。育て方次第ではまだキュウリはなっている!

久しぶりのキュウリについてですが、現在は完全に枯れ果てています🥒

最後のキュウリを収穫してから、数週間は放置しておりました。

今年のキュウリは終わり、後片付けです。

苗を抜き、誘引テープなどを処理しました。

後片付けはあっという間に終わりました!

当初、苗を植え、支柱を立て、誘引するなど、いろいろ大変でしたが、後かたずけはあっという間ですね。

ネットに蒔きついている、ツルを取るのは少し大変でした。

それほど支障はないでしょうが、来年のためにもしっかり取っておきます。

農家さんの畑を覗かせていただいた所、まだキュウリがなっていました。

時期をずらし、遅く植えたとの事でした。

農家さんは、ハウスの骨組みを利用し、キュウリを育成されています。

こういう育て方もいいですね!

この時期にまだキュウリがあるのはうらやましい限りです。

収穫時期を延ばすために、少し遅くに植えるのもいいかもしれませんね!

そして、今後、来年はキュウリが病気になった場合の対処についても考えていかないといけないなと思いました!

【ジャガイモ】来年は同じ失敗をしないぞ!

もう掘る気も失せていましたが、まだ少し残っているので、ちゃんと掘ってみました。

大きいジャガイモも出てきますが、ほとんどが腐っている状態でした。

全てを掘り終えました!

収穫できたのはこれだけ…

少しでも収穫できただけましか…

最後は耕運機をかけ整地。

スッキリしました。

来年はそうか病予防のため、別の場所に植え、さっさと収穫したいと思います😅

コメント

タイトルとURLをコピーしました