気合を入れて、8時から作業開始!
雑草処理に始まり、トラクターでの整地まで完了することができました!
終了時間は、16時…大変でした(笑)
雑草を処理しました!
まずは、乾かして放置していた雑草を処理!

根についた土は、もったいないので、できるだけほろい落とします。

この作業を永遠に繰り返します…
結構時間もかかり…開始から約3時間後!

これだけの雑草を処理しました!
雑草を処理せず、気にしないで畑を起こしていたらと思うとゾッとします😱
これが全て土の中でした(笑)
かなりスッキリしましたね!

ただ、見ての通り、次々と新しい雑草が出てきています💦本当にきりがないです…
気になるけど、もう気にしません(笑)
消石灰をまきます!
本日の重要任務!消石灰をまきます!
酸性気味の畑を、野菜に適したアルカリ性にするために消石灰をまいていきます(酸性に適した野菜もある)!

消石灰は前もって購入しときました(計30kg)!
量に関しては、僕は結構適当です…
何と本日、ホームセンターに行ったら売り切れていました。

我ながらいい判断をでした。前もって購入しといてよかったです(笑)
さっそく、消石灰をまきます!
昨年はひたすら、手でまいてましたが今年は違います!
すごい道具を借りちゃいました!それがこれ!

名前はわかりません。

レバーを操作すると、中の穴が開閉され、出る量を調整できます!

これを前後進することで、出てくる仕組みのようです(中の針金が前後進に合わせて、クルクル回ります)!
さっそく使用してみました!

消石灰を入れ、いざ出発!

すごく便利でした!
手でまくより、均等にまけてます!

あっという間まけちゃいました!
1つ不満は、自然には崩れず、手でこの穴を塞ぐのが億劫でした。

20分ほどでまき終える事ができました!


トラクターで土おこし!
消石灰を巻き終わり、最後はトラクターで土起こし!
自分では、トラクターは扱えないので、農家さんに依頼!
僕は、ただただ見てるだけです(笑)
当然、トラクターの扱いも、上手い下手あるんだろうな。
見事に土が起こされました!

頑張ったかいあって、去年よりも雑草が少ない気がします(手前にある雑草は少し乾燥させて、後日処理します)!
最後に
ひとまず、整地が完了して一安心です!



見比べると見違えます😆
ただ、まだまだ始まったばかり、やることは山ほどあります😅
無理せず頑張ります!
無理しちゃうんだよな…
コメント