大根の種まきをしてから、約1ヶ月がたちました!
途中、萎れたり、枯れたりし、再度種まきを行ったりもしましたが、ようやく整いました!
【大根】大根も間引きを行いました
大根もすくすく成長中です!

9.5割ほどが生え揃いました!

まだ、小さいのもありますが、これからですね!
前回、強風の影響か、変に葉の一部が枯れているものもありましたが、以後、症状の悪化なく大丈夫そうです!
さっそく大根も間引いていきます!

葉が生い茂っていますが、ここには2本の大根が植わさっています。

ここで葉の状態、実の大きさ、向きを考慮しどちらを抜くかを検討します!
抜くときは、残す方の大根にストレスがかからないように注意です!

間引き後、スッキリしたのがわかります!
これでストレスなく成長することができます!
まだ、小さいものに関しては、もう少し大きくなってから間引きします!

結果多くの大根を間引きました!
本当は、この間引いた大根も育てられればいいのですが、こればかりは仕方がありませんね😅
これで、大きな大根ができるはず!
間引かれた大根の分まで頑張ってもらいましょう❗
間引きに関して、どれを抜くか、本当に悩みます。
一方向だけではなく、いろいろな角度から見て決めるのが大切だと思います!

このようにフタ割れの大根を間引くと、
ヨシッ
となりますが、逆に、立派な大根の方を抜いてがっかりすることも多々あります(笑)
もう少し芽が小さい時に、間引いたほうが楽なのはわかりますが、芋虫などに食べられる心配もあるので、ある程度大きくなってから間引いています。
【カブ】あれ、引っこ抜かれてる…
カブの間引きを行い、1日がたちました!

間引きのおかげか、窮屈さもなくなり、効率的に光合成を行えているように感じます(笑)

ただ、ある違和感が…

抜けてる…
抜かれた?
これは、間引いたわけではありません。
育てて行く予定のカブでした…
このように抜かれているのは初めてで驚きました😓
犯人は誰か?
それはわかりません…
ただ、おそらくはカラス仕業かと思っています。
カブの近くに、食べかけのトマトが落ちていました。

昨日はなかったはず…この食べ方はカラスだ!
酷いことしますよね😡
またここには、種をまいときました!
また抜かれたら嫌だな…
【お米】もうこれは米だ
稲の色も黄金色になってきました!

土壌は、水やりをやめ、カラカラに乾いています!

穂も大きくなってます!

これは、食べられる日も近いかもしれませんね!
後は、取りどきを間違えないようにですね!
取りどきわからんな😅
【枝豆】少し葉っぱが、枯れてきました
今年の枝豆は、豊作です!

実の入りも良さそうです!

少し葉も黄色くなってきました!
虫がつく前に食べちゃいます!
コメント