米続報、第2段!
無事に脱穀を終え、次の工程に進みます!
籾すり編です!
【コメ】籾すりを行いました!
籾すりを行うことで、中にある玄米を取り出していきます!

籾すりに使用する道具は、これ!

100円ショップで購入した、ミニすり鉢!
これで籾を取っていきます!

すりこぎもありますが、最初は硬さを考慮し、ビー玉で擦ってみました!

結果は、滑ってとてもやりづらいです💦
次はすりこぎに、滑り止めとしてゴム手袋をかぶしてやってみました!

その結果、そこそこ籾をすることができました!
これがお目当て玄米です!

やっとここまできました!
ただ、ここからが大変でした😅
籾と玄米を効率よく取りわけることができず、一粒一粒、玄米を取り除いていました💦
自宅なので、息で籾を吹き飛ばすこともできず…

ここから、地道な作業の始まりです…
すりこぎも効率が悪い…
次に試したのがスーパーボール!

ただ、これにも弱点が…
ゴムの表面が削れてきてしまいました。
これではダメだ😒
そして最終的に、インターネットのお力をかり、行き着いたのが、野球ボール!
硬さ、サイズ良好!
滑り止めとして、ゴム手袋の中に、野球ボールを入れ実施!

淡々とすっていきます!

長い時間かけ、何とかこれだけの玄米を集めることができました!

まだまだ、先は長そうです😅
後、不安が一つ…
籾から玄米へ。明らかに体積は減ってしまいました。あきらかに一合な…
まだ先の話になりそうですが、
次回は《精米編》です!
コメント