今年も、田舎の片隅で畑始動です〜2ndシーズン〜

4月23(土)、ついにこの時期が来ました!

R5年度、畑の始動です!

ビニールハウスを整える農家さんがあちらこちらと見られ、自分もそろそろやらないとなと思っていました。

楽しみアリ、不安アリです(笑) 今年もどうなることやらです!

近隣の雪はほぼ解けましたが、まだまだ地元は寒く、少しですが雪が降ることもあります(すぐに解けてしまいますが…)

まず最初に一番重要な仕事をこなしてきました!

お世話になっている農家さんへのご挨拶です!

久しぶりに我が畑へ

我が畑と久しぶりの再会です!

ぱっと見、大きく変わりはないようですが、見ての通り、土はカチカチ、雑草だらけです…

去年取り損ねた長ネギが植わっていました。

去年の秋にプランターに植えていたニンニクも元気そうで、芽が出てきています!

ただ、1つ問題を発見😢

我が畑の生命線、貯水桶にヒビが入っていました😢

これは結構きついです。もうテープでは補強できなさそうです。

まあ、古いものだったので、いつかはこういう日も来るのかなとは思っていましたが…

対策せねば!

こういうイレギュラーへの対応も楽しまないといけませんね!

農家さんへの挨拶

数か月ぶりにお会いし、元気そうで何よりでした!

毎年のことですが、忙しくされていました。いくらでも仕事はあるとの事です!

今年の抱負を述べてきました(笑)

この方のおかげで、畑が出来ているので本当に感謝です!

今年最初の初仕事!

畑に来て、一番気になっていたこと、それは雑草です!

毎年のことですが、本当に雑草だらけ…

薬品は使用したくないので、もう除去するしか方法はありません。

昨年は、めんどくさいのでそれほど雑草を取らず、この上から消石灰まき、トラクターで耕していただきました。

耕した後は、雑草もなくなり、見栄えもよくなりましたが…

そう、土の中に場所を移しただけで、雑草自体がなくなったわけではありません…

少し土を掘れば、雑草が大量に出てくるしまつ。

結局雑草除去に、地獄を見ました(笑)

今年は、消石灰をまく前に、トラクターで耕す前に雑草を除去します!

主に鍬を使用し、何回振り下ろしたかわかりません。

気づけば3時間ぐらい経過していました(笑)

本当に眼って、かすむんですよ(笑)

趣味の競馬の放送も見忘れ、ひたすら鍬を振り下ろしていました。

何ということでしょう!かなり雑草が減ったと思いませんか(笑) かなりしんどかったです…

雑草は少し乾かした後、土をほろってから除去します。土がもったいないので!

これで今日の初仕事は終了です!

最後に

大変でしたが、結構雑草を除去出来て大満足です!

畑仕事は、一度やり始めると夢中になり辞め時がわかりません(笑)

少しでも作業を進めたいと思ってしまします。

仕事終わりには、農家さんより取り立てのアスパラを頂きました!

立派で美味しそうです!

今後については、雑草処理し、消石灰をまく予定です!

トラクターで耕していただいたら、本格的に作業開始です!

ちなみに、翌日は雨予報。雑草も根を除去したわけではないので、また出てきてしまうな…

購入した馬券は外れていました…

コメント

タイトルとURLをコピーしました